【副業体験談】PC初心者が動画編集を独学で1年やってみた結果|収支データ公開

Uncategorized

はじめに

「副業で動画編集を始めたい!」

そう思ったとき、まず最初にやったのは パソコンを買い替えることでした。

もともと使っていたのは、エクセルやワード、会社の業務ソフトを動かす程度。

動画編集なんて全く触ったことがなく、正直パソコンには詳しくありませんでした。

そこで思い切って、ジョーシンで 10万円のノートPCを購入。

  • CPU:Core i7-1255U
  • メモリ:16GB
  • SSD:512GB
  • 購入価格:10万円(安いときに購入)

完全に初心者からのスタートでしたが、このスペックならAdobe Premiere Proも問題なく動作しました。

独学で学びながら挑戦

編集スキルはゼロ。

そこで頼りにしたのが YouTube。

動画編集の基本操作から、テロップ入れ、カットのリズム、書き出し設定まで…

とにかく動画を見ながら実際に触って覚えていきました。

もちろん失敗も多く、時間もかかりましたが、少しずつ形になっていくのが楽しくて続けられました。

生活リズムと副業時間

  • 本業:残業45〜60時間
  • 平日:夜3時間作業(深夜1時に寝る生活)
  • 休日:子供優先、作業できても5時間程度
  • 旅行や遊びも入れるが、案件があると納期優先でフル稼働

👉 この環境なので、どうしても「単発案件ばかり」になってしまいます。

実際の売上データ

  • Lancers:7,549円(手数料・源泉差引後 → 約6,252円)
  • CrowdWorks:約6,700円
  • 合計:およそ14,000円

経費

  • Adobe Premiere Pro(月額:約3,000円)
  • 年間:約36,000円

収支まとめ

  • 売上:約14,000円
  • 経費:約36,000円
  • 収支:▲22,000円(赤字)

👉 副業1年目はマイナス収支でした。

単発案件 → 単価が安い

副業時間が限られているため、どうしても単発案件中心。

その結果、単価が安い仕事が多く、収入が伸びないという課題に直面しました。

工夫したこと

  • 納期より早く納品(修正対応の余裕をつくり信頼を得る)
  • お客様の存在を意識(納期があるから頑張れる)
  • 独学でコツコツ学習(YouTubeを活用)

これらを続けることで、「太客に喜ばれる」手応えを感じられることもありました。

学びと気づき

  1. 副業は最初は赤字でもスキル投資と割り切るべき
  2. 単発案件は単価が安い → 継続案件にどうつなげるかがカギ
  3. 納期を早めに出すことで信頼が積み上がる
  4. 独学でも案件は取れる。ただし効率よく学ばないと時間を消耗する

まとめ

  • PC初心者からCore i7搭載PCを購入し、副業スタート
  • 1年間で売上:約14,000円
  • 経費:約36,000円
  • 収支:▲22,000円

結果だけ見れば赤字ですが、

「納期を早く出す」「太客に気に入られる努力をする」ことで、少しずつ手応えを感じられるようになりました。

限られた時間でも、独学でコツコツ挑戦すれば形になる。

これから副業動画編集を始める方にとって、私の経験が少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました