運転免許証?マイナンバー?結局どっちがお得なのか問題

Uncategorized

みなさん、免許証の更新ってどうしてますか?

「運転免許証だけ」か「マイナンバーカードと一体化」か。

私は今回、**“1番安い”**という言葉につられて、マイナンバーカード一体化を選んできました。

安さにつられた結果…

待合室での説明。

「マイナンバーは時間がかかります」

「お一人5分程度です」

……え、全然大したことないやん。

10人いても50分。まあ我慢できる範囲。

ただし、まさかの受付は一箇所のみ。

ちょっとドキッとしましたが、幸い並んでいる人はほぼゼロ。

よし、これは勝った。

選択の瞬間

受付で言われました。

「運転免許証か、マイナンバーカード一体化か。どちらかを最初に決めてください」

システムに打ち込むから修正は効かないとのこと。

……よし、迷わず マイナンバー一体化一択!

さよならブルー免許

今回、私は優良講習なので30分。

「やっとゴールド免許だ!」と思ったら…

ん?

マイナンバー一体化にしたら、免許証自体がなくなる??

ゴールドの輝きは一体どこへ??

淡い期待で「マイナンバーにゴールドマーク付かんかな…」なんて妄想してみたり。笑

驚きの結末

講習後、係員さんがひと言。

「マイナンバー一体化と、両方持ちしたい方は先に部屋から出てください」

部屋に約50人いたのに、立ち上がったのは……4人だけ!

おいおい、全然“待つ”必要なかったやん。笑

しかもそのうち一番最初に呼ばれたし。

そして手続きは……

「マイナンバー貸してください」

ピッ。

「はい、以上です」

……一瞬で終わった。

特典は?

「何か特典ありますか?」と聞いてみると、

「今のところはありません。ただ、パスワードが分かれば次回からオンライン講習が受けられます」

……家から免許センターまで5分なんですけど。

しかもパスワード6〜12桁なんて覚えてるわけがない。笑

さらに最後に追い打ち。

「一体化した場合、免許証の更新日が分からないので、更新日の書かれた紙を持ち歩いてください」

……紙かい!!

結論

  • 一体化で得した金額 → 約700円
  • メリット → ほぼ無し
  • デメリット → 更新日が分からない

結果、切なさだけが残りました。

でもまあ、スタートダッシュってことで。

「これからもっと便利になるかもしれない」という淡い期待を胸に……。

さよなら、また次回。

👉 運転免許証だけにするか、マイナンバーカード一体化にするか。

あなたならどっちにしますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました