紙の剣でチャンバラごっこ!100均より楽しい親子の休日

Uncategorized



今日は「何しよう?」から始まった休日。
子供が「チャンバラごっこしたい!」と言い出しました。

最初は「じゃあ、100均(ヒャッキン)でスポンジタイプの剣を買ってこようか」と思いましたが、時間もあるし、せっかくだから昔ながらの“紙の剣”を作ってみることにしました。


紙の剣を作ろう!

材料はとてもシンプルです。

  • チラシや新聞紙(雑誌でもOK)  
  • セロハンテープ  

昔作り慣れていたので、紙をくるくると丸めていくだけで、一本作るのに約1分。



そこから30本くらい束ねて、つなぎ合わせて、いいサイズで折り曲げて形を整えます。

作業しながらだったので正確な時間は覚えていませんが、だいたい2時間くらいで完成!


子供の反応と達成感

作っている途中から、子供のリクエストがどんどん増えます。
「もっと大きいのがいい!」
途中で言われても、紙の剣なら何度でも修正できるのがいいところです。

完成したときの達成感と、子供の喜ぶ顔——
少し疲れましたが、それ以上に嬉しい瞬間でした。


いざ、チャンバラ開始!

「じゃあ、チャンバラしようか!」
「うん!!」

そこから親子で大盛り上がり。
100均(ヒャッキン)に行けばすぐに剣は買えますが、
時間が許せば、ぜひ手作りの紙の剣で遊んでみてください。

子供が6歳くらいからなら、一緒に作るのもおすすめです。
工作も遊びも楽しめて、一日があっという間に過ぎますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました